筋肉をつけて遊ぼう!
かみさんは、朝の連ドラの時間をトレーニング時間と決めたようで、月曜日から続けているんだとか。
★こちらもどうぞ。
■散髪屋の息子で放浪家(社会人編へ)
昨夜の就寝時間 22:00 今朝の起床時間 01:00 二度寝 4:00-6:00
今日食べたもの、飲んだもの
朝 ご飯、納豆、釜揚げしらす、サラダ、甘夏 600kcal程度
昨日は休みをとって家事全般を引き受けたわけだけど、たまにこういう日を経験すると、かみさんの大変さがよくわかる。段取り上手じゃないとこれは手間のかかることだな。幼稚園祭りだった息子は早めに寝てしまい、つられて娘も、陽にあたったかみさんも早々に就寝。さて、我が時間来たり!と思って泡盛やら麦酒飲んでると、毎度のことながら22時ごろには僕も寝てしまう・・・。で、1時過ぎに目覚めて、そこからはこれまた寝られない。寝る気もないわけだけど。3時間ほど、ネット内をうろうろしたり、本を読んだり。本来は、22時就寝、4時起きが理想ですね。
二度寝(これが気持ちいい)して、6時起床。ウダウダしかかったが、ぐいと体を起こしてジョギングへ。平日は、2km~4kmが多かったのだけど、走ることに慣れてきたので、5km程度を平日の目安とすることにする。バイパスは6時台でもけっこうな交通量。フラットなのはいいのだけど、排ガスと騒音が嫌なので今後はコースを多少アップダウンもある田園コースへ。排ガスも騒音も都会に比べればものすごく小さいのだけどね。
走り始めは脚が重いのだけど、5分もすると軽くなってくる。昨年末にアップダウンの多いジョギングをして膝を痛めたわけだけど、今では多少のアップダウンは変化自体が頭への刺激になっていいぐらい。30分程度でいい汗かいて帰宅。で、間違いなく、僕のお腹は半年前に比べてかなり引っ込んだようだ。まだ背中側には脂肪があるけど、それも少なくなっている。体重は運動を始めてからあまり変化がないけど、下半身集中で筋肉がついているので、増えてもいいぐらい。たぶん基礎代謝が増加して、さらに脂肪が減ってるんだろう。ってことは、思う存分昼に食べられますな。すばらしい。
かみさんが「ママトモが細い人ばっかりでいかん!」とか、「このままでは10年後が健康上、やばい!」とか、「膝壊して寝たきり人生とか嫌や」などと言うので、下半身を鍛えることを提案してみた。主に、ストレッチやら骨に負担の少ない筋トレやら。体験談として、下記のサイトなど参考になる。もちろん、もっとちゃんと勉強したほうがいいんだろうけど、結局は習慣ですもんね。
かみさんは、朝の連ドラの時間をトレーニング時間と決めたようで、月曜日から続けているんだとか。
★こちらもどうぞ。
■散髪屋の息子で放浪家(社会人編へ)
昨夜の就寝時間 22:00 今朝の起床時間 01:00 二度寝 4:00-6:00
今日食べたもの、飲んだもの
朝 ご飯、納豆、釜揚げしらす、サラダ、甘夏 600kcal程度